ドコモからソフトバンクへの乗り換え(MNP)について解説していきます。
乗り換え手続きの手順や、ドコモからの乗り換え(MNP)で使えるソフトバンクのキャンペーン、乗り換え時の注意点などもご紹介します。
ドコモからソフトバンクへの乗り換え手順
ドコモからソフトバンクへ乗り換えるための手順は以下の4ステップです。
それぞれの手順を解説していきます。
①必要書類を準備する
ソフトバンクでの申し込み手続きに使用する以下の2点を用意します。
- クレジットカードまたは預金通帳
⇒月々の料金支払いに使用するもの - 本人確認書類
⇒運転免許証、健康保険証など
本人確認書類の種類を見る
本人確認書類として使用できるもの
以下のうちいずれか一点
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード
- 健康保険証+補助書類※
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保険福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 外国パスポート+在留カード(又は外国人登録証明書)
※補助書類として使用できるもの
■本人確認書類が必要なのは契約者だけじゃない?
一人で申し込む場合は契約者本人の分だけで良いのですが、家族で一緒に申し込んだり、料金の支払者が契約者と違う場合などは、契約にかかわる方全員分の本人確認書類が必要になります。
- ▼「携帯電話を使用する人」が契約者と異なる場合
- 「契約者」と「使用者」の本人確認書類が必要です。
- (例)子供が使うスマホを母親が契約する
⇒母親(契約者)と、子供(使用者)の本人確認書類が必要
- ▼「携帯料金を支払う人」が契約者と異なる場合
- 「契約者」と「支払者」の本人確認書類が必要です。
- (例)子供が契約するスマホの料金を父親が支払う
⇒子供(契約者)と、父親(支払者)の本人確認書類が必要
- ▼契約者が「未成年」の場合
- 「契約者」と「親権者となる方」の本人確認書類が必要です。別途「親権者同意書」も必要です。「親権者同意書」は契約する販売店で入手できます。
- (例)19歳の子供が契約するので父親が親権者になった
⇒子供(契約者)と、父親(親権者)の本人確認書類が必要
②ドコモで「MNP予約番号」を取得する
MNP予約番号とは数字10桁の番号で、現在利用中の携帯会社で取得できます。
ソフトバンクでの手続きの際に、このMNP予約番号を登録することでドコモと同じ携帯電話番号がソフトバンクでも利用できるようになります。
ドコモのMNP予約番号は、ネット(web)やドコモのコールセンターなどで発行できます。
取得先 | 取得方法 |
---|---|
WEB |
受付時間:午前9時~午後9時30分 以下の場合はWEB取得ができないので電話か店舗で取得してください。
|
電話 | ▼ドコモ携帯電話から 151(無料)※局番なし 受付時間:午前9時~午後8時 |
▼一般電話/ドコモ以外の携帯電話から 0120-800-000(無料) 受付時間:午前9時~午後8時 | |
店舗 | ドコモショップ/ドコモ取扱店 受付時間:各店舗の営業時間による |
電話や店舗の場合、解約理由を聞かれたりとかなり時間がかかるので、ネットでの取得がオススメです。
なお、MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、期限が切れてしまった場合は何度でも再取得ができます(取得費用はかかりません)。
③ソフトバンクで申し込み手続きをする
ソフトバンクのオンラインサイトや、ショップ店舗などで乗り換え(MNP)の手続きを行います。
オンラインなら、不要な外出や接触をさけて自宅で手軽に申し込みができるのでオススメです。
ただし、オンライン契約の場合、不明点があってもその場でスタッフに聞くことができないので、事前にしっかり調べた上で申し込みをしましょう。
↓当店「スマホ乗り換えドットコム」での乗り換え手続き方法はこちらで紹介しています。
④ドコモからソフトバンクに回線を切り替える
ソフトバンクでの申し込み手続きが完了し、新しいスマホを受け取ったら、ドコモからソフトバンクへの「回線の切り替え作業」を行います。
回線が切り替わると、ドコモで使っていた携帯電話番号がソフトバンクで使えるようになります。同時にドコモは自動解約となり、ソフトバンクとの契約が開始されます。
切り換え作業は、ショップ店舗の場合はスタッフが行いますが、オンライン契約の場合は自身で行う必要があります。
といっても、ソフトバンクの切り替え窓口に電話をかけるだけなので、5分程度で簡単に終わります。
切り替え窓口の電話番号や詳しい手続き方法は、ソフトバンクから届く商品(スマホやSIM)に同封されているので、案内にそって進めるだけでOKです。
回線の切り換えが完了したらドコモからソフトバンクへの乗り換え手続きは完了です。
ドコモからソフトバンクへの乗り換え時にかかる費用
乗り換え(MNP)が完了すると、ドコモ、ソフトバンクそれぞれから手数料が請求されます。
また、ドコモでの契約内容や乗り換えるタイミングによっては、解約金がかかる場合もあります。
項目 | 金額(税別) | |
---|---|---|
ドコモ | MNP転出手数料 | 3,000円2019年9月30日までのプラン利用者は2,000円 |
解約金 | 0円~9,500円 | |
ソフトバンク | 新規契約事務手数料 | 3,000円 |
合計 | 6,000円~15,500円 |
手数料も解約金も、月額利用料と一緒に請求されます。
乗り換え(MNP)をした月の「ドコモの最終利用月の請求」「ソフトバンクの初回請求」は、それぞれ以下のようになります。
MNP転出手数料 | 3,000円 |
---|---|
解約金 | 0円~9,500円 |
月額利用料 | 最終月1ヶ月分の利用料金 |
機種代金 | 支払いが残っている場合のみ |
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
月額利用料 | 日割り分の利用料金各種割引きは2ヶ月目から適用 |
機種代金 | 初月は請求なし2ヶ月目から請求開始一括で支払い済みの場合は請求なし |
ドコモの違約金(解約金)について
ドコモで「定期契約」ありのプランに加入している方は、2年間の契約期間中に乗り換えると、違約金(解約金)がかかります。
解約金の金額は、ドコモを契約した時期、またはプラン変更した時期によって変わります。
- 2019年10月1日以降に契約またはプラン変更した方
- 1,000円(税込1,100円)
- 2019年9月30日までに契約またはプラン変更した方
- 9,500円(税込10,450円)
- 定期契約なし
- 0円
ただし、2年ごとに3ヶ月間ある「更新期間」中に乗り換えれば解約金はかかりません。
↓2年契約と更新期間(更新月)のイメージ
ドコモの契約内容、更新期間は「My docomo(WEB)」で確認できます。
ドコモからソフトバンクへの乗り換え(MNP)にかかる費用、解約金についてはこちらの記事も参考にしてみてください!
ソフトバンクの料金プラン
メリハリプラン
メリハリプランは、データ容量50GBの大容量プランです。
メリハリプランのポイントは4つ。
- 対象の動画・SNSサービスはデータ消費ゼロの「動画SNS放題」がついてくる。
- データ利用量が2GB以下の月は自動的に1,500円(税別)値引き。
- 「半年おトク割」で6ヶ月間1,000円(税別)/月値引き。
- 5Gプランなら「5G 1年おトクキャンペーン」で1年間1,000円(税別)/月値引き
メリハリプランの概要と月額料金は以下のようになります。
4Gプラン | 5Gプラン | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 2~50GB | 7,480円 (税込8,228円) | 8,480円 (税込9,328円) |
0~2GB | 5,980円 (税込6,578円) | 6,980円 (税込7,678円) | |
データ利用量 | 50GB/月+動画SNS放題(50GB超過後は低速化) | ||
通話料金 | 20円/30秒(家族間通話は無料) |
2~7ヶ月目 | 4,980円 | 6,480円 |
8ヶ月目~ | 5,980円 | 7,480円 |
0~2GB | 2~50GB | |
---|---|---|
基本料金 | 5,980円 | 7,480円 |
半年おトク割▲1,000円×6ヶ月 | ▲1,000円 | ▲1,000円 |
2~7ヶ月目 | 4,980円 | 6,480円 |
8~13ヶ月目 | 5,980円 | 7,480円 |
14ヶ月目~ | 6,980円 | 8,480円 |
0~2GB | 2~50GB | |
---|---|---|
基本料金 | 6,980円 | 8,480円 |
半年おトク割▲1,000円×6ヶ月 | ▲1,000円 | ▲1,000円 |
5G 1年おトクキャンペーン▲1,000円×12ヶ月 | ▲1,000円 | ▲1,000円 |
■「動画SNS放題」の対象サービス

引用元: メリハリプラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
対象サービス内でも、一部データ通信量が消費されるケースがあります。
対象サービスとデータ消費されるケースを見る
対象サービス | データ消費されるケース |
---|---|
全コンテンツ共通 | VPN(Virtual Private Network)、プロキシサーバーを介した通信/外部リンク、外部サーバーへの接続/非公式アプリ利用時の通信/海外での利用(国際ローミング通信)/Wi-Fiとモバイルデータ通信(5G・4G・3G)の同時接続および接続切り替えが発生した場合 |
YouTube™ | ライブ配信投稿/広告クリックの遷移先 |
Amazon Prime Video | 動画視聴やダウンロード以外の通信(一部の画像、広告、APIなど) |
ABEMA | 広告/お知らせページの閲覧/FAQの閲覧/番組公式サイトの閲覧 |
TVer | 広告/計測関連のビーコン/動画配信ソリューションのシステムに関する通信/トピックスの閲覧 |
GYAO! | 広告の視聴・閲覧/画像・テキストの閲覧/一部の生配信映像の視聴/Webページの閲覧 |
kurashiru | 広告/Google Analytics などの解析サービス/有料会員登録時の通信 |
niconico | 広告/Google Analyticsなどの解析サービス |
Hulu | 動画視聴やダウンロード以外の通信(サイト閲覧、動画マニフェスト、DRMライセンス、画像、字幕データ、視聴品質ビーコン、APIなど) |
スタディサプリ/ スタディサプリ English | Google Analytics などの解析サービス |
TSUTAYA TV | 広告/計測系タグ |
mysta | 広告/クーポン |
pixiv Sketch | pixivやpixiv Sketchに投稿された画像やテキスト、ライブ配信のダウンロード以外の通信 |
AR SQUARE | コンテンツダウンロード以外の通信 |
VR SQUARE | 動画視聴以外の通信 |
FR SQUARE | 動画視聴以外の通信 |
バスケットLIVE | 動画視聴以外の通信 |
LINE | 音声通話/ビデオ通話 |
広告クリックの遷移先 | |
音楽(Music Stories)の再生 | |
音楽(Music Stories)の再生/Messenger | |
TikTok | 広告クリックの遷移先 |
メリハリプランについては以下の記事でも詳しく紹介しています。
ミニフィットプラン
ミニフィットプランは、毎月使ったデータ量に応じて1~5GBまで3段階で自動的に料金が変わるプランです。
ミニフィットプランのポイントは2つ。
- 月のデータ利用量が1GB以下ならミニフィットプランがおトク。
- 「半年おトク割」で6ヶ月間1,000円(税別)/月値引き。
ミニフィットプランの概要と月額料金は以下のようになります。
4G/5G共通 | |||
---|---|---|---|
基本料金 | 0~1GB | 3,980円 (税込4,378円) | |
1~2GB | 5,980円 (税込6,578円) | ||
2~5GB | 7,480円 (税込8,228円) | ||
データ利用量 | 最大5GB/月(5GB超過後は低速化) | ||
通話料金 | 20円/30秒(家族間通話は無料) |
2~7ヶ月目 | 2,980円 | 4,980円 | 6,480円 |
8ヶ月目~ | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 |
0~1GB | 1~2GB | 2~5GB | |
---|---|---|---|
基本料金 | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 |
半年おトク割▲1,000円×6ヶ月 | ▲1,000円 | ▲1,000円 | ▲1,000円 |
ミニフィットプランは5G料金が無料なので、4G/5Gともに同じ月額料金で利用できます。
ただし、5Gサービスは大容量のデータを消費するので、最大5GBまでしか使えないミニフィットプランは5Gの利用には向いていません。
■2GB以上使うならメリハリプランの方がおトク
実はミニフィットプランの1GB以上の料金と、メリハリプランの料金は同じ金額に設定されています。
ミニフィットプラン | メリハリプラン |
---|---|
0~1GB:3,980円 | 0~2GB:5,980円 |
1~2GB:5,980円 | |
2~5GB:7,480円 | 2~50GB:7,480円 |
毎月2GB以上使うことがない方ならミニフィットプランでも良いですが、2GB以上使うことが多い方は、同じ料金で大容量50GBと動画SNS放題が使えるメリハリプランの方がおトクです。
ミニフィットプランについては以下の記事でも詳しく紹介しています。
スマホデビュープラン
スマホデビュープランは1GB/月の小容量プランですが、その名の通り初めてスマホを使う方限定のプランです。
スマホデビュープランのポイントは3つ。
- 「1年おトク割」で12ヶ月間1,080円(税別)/月値引き。
- 通話定額オプションを付ければ、「小容量割」でずっと1,300円(税別)/月値引き。
- 5分間通話無料付きで、1年間は900円(税別)/月で利用可能。
最安で月額900円とかなり安く利用できますが、スマホデビュープランは加入できる対象者が限定されています。
スマホデビュープランの加入対象者
- MNP/機種変更でガラケーからスマホに買い替える方
- 使用者が5~15歳で、スマホを新規契約する方
- (Softbank学割対象者のみ)使用者が5~22歳で、スマホを新規契約する方
4G/5G共通 | |
---|---|
基本料金 | 2,480円 (税込2,728円) |
データ利用量 | 1GB/月(1GB超過後は低速化) |
通話料金 | 20円/30秒(家族間通話は無料) |
2~13ヶ月目 | 1,400円 | 900円 | 1,900円 |
14ヶ月目~ | 2,480円 | 1,980円 | 2,980円 |
無料通話なし | 5分間通話無料 | 24時間通話無料 | |
基本料金 | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 |
通話オプション | – | 800円 | 1,800円 |
1年おトク割▲1,080円×12ヶ月 | ▲1,080円 | ▲1,080円 | ▲1,080円 |
小容量割▲1,300円×永年 | – | ▲1,300円 | ▲1,300円 |
通話定額オプションは有料ですが「小容量割」が適用されるので5分間通話無料のオプションを付けた方が通常料金より安く使えることになります。
スマホデビュープランについては以下の記事でも詳しく紹介しています。
通話定額オプションと追加データ購入
通話定額オプション
ソフトバンクの通話定額オプション国内通話料金が無料になる月額制の有料オプションです。
準定額オプション+ | 5分間の国内通話無料 | 800円/月 |
---|---|---|
定額オプション+ | 24時間の国内通話無料 | 1,800円/月 |
通話定額オプションに加入すると以下のオプションサービスも無料で利用できます。
- 留守番電話プラス
- 3分までの伝言を100件まで1週間保存可能
- 割込通話
- 通話中に新たにかかってきた別の電話を受けることが可能
- グループ通話
- 相手を切り替えながら最大6人まで同時に通話可能
- 一定額ストップサービス
- 利用料金が設定額を超えた場合、通話やデータ通信を停止
5,000円~10万円の間で1,000円単位で設定可能
チャージ(追加データ購入)
データ容量を使い切ってしまった時に、追加でデータ購入ができます。
1GB | 1,000円 |
---|---|
0.5GB | 550円 |
■オートチャージ(快適モード)
データ容量を使い切った時点で、1GBづつ自動的にデータを追加購入してくれるサービスです。
追加購入する上限が設定できるので使いすぎる心配はありません。設定回数は、1~10回、50回、無制限から選べます。
ソフトバンクのオススメ料金プラン
こんな方は「メリハリプラン」がおススメ!
- データ利用量が毎月2GBを超えている
- スマホで動画サイトや、映画・ドラマを良く見る
- SNSをよく利用している
- 5Gスマホを利用している、または利用したい
こんな方は「ミニフィットプラン」がおススメ!
- データ利用量は毎月2GB以下
- データ通信は主に自宅のWi-Fiを利用している
こんな方は「スマホデビュープラン」がおススメ!
- 現在ドコモでガラケーを利用している
- 子供に新しくスマホを購入したい
ドコモからソフトバンクへの乗り換えで使えるキャンペーン
ドコモからソフトバンクへ乗り換える時にぜひ使っておきたいおトクなキャンペーンをご紹介します。
みんな家族割+(プラス)
家族で一緒にソフトバンクへ乗り換えれば、メリハリプランの料金から最大2,000円がずっと割引きされるキャンペーンです。
家族数 | 割引額(税別) |
---|---|
家族2人 | -500円/月×永年 |
家族3人 | -1,500円/月×永年 |
家族4人以上 | -2,000円/月×永年 |
ソフトバンクの家族割は同居家族だけでなく、遠方に住む家族親戚や、同居中の友人・恋人も家族としてカウントできるのが特徴です。
みんな家族割+については以下の記事で詳しく紹介しています。
おうち割 光セット
スマホの乗り換えと一緒に、自宅のインターネット回線もソフトバンクにすると、スマホ料金から毎月1,000円がずっと割引きになるキャンペーンです。
料金プラン | 割引額(税別) |
---|---|
メリハリプラン | -1,000円/月×永年 |
ミニフィットプラン | -1,000円/月×永年 |
スマホデビュープラン | 対象外 |
割引き対象プランは「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」のみとなり、「スマホデビュープラン」は対象外です。
おうち割 光セットについては以下の記事で詳しく紹介しています。
トクするサポート+(プラス)
スマホの機種代金が最大で半額になるキャンペーンです。
機種代金を48回払いで購入し、24回分の支払いが終わった後に機種変更すると、残りの機種代金(最大24回分)の支払いが免除されます(元の端末はソフトバンクが回収)。

トクするサポート+は、2020年3月27日以降にソフトバンクで発売された機種ならどれでも利用できるので、最新機種を安く使い方にオススメです!
トクするサポート+については以下の記事で詳しく紹介しています。
ヤフー限定割引クーポン
こちらは、Yahoo!JAPANが実施しているキャンペーンです。ドコモからソフトバンクに乗り換える時にこのクーポンを利用すると、最大で毎月1,000円×12ヶ月間の割引きがうけられます。
特典内容はソフトバンクで申し込むプランによって変わります。
料金プラン | 割引額(税別) |
---|---|
メリハリプラン | -1,000円/月×12ヶ月 |
ミニフィットプラン | -1,000円/月×12ヶ月 |
スマホデビュープラン | -900円/月×1ヶ月 |
クーポンの取得には条件があります。当サイト「スマホ乗り換えドットコム」で乗り換える場合は、担当スタッフに「Yahooクーポンを使いたい」と伝えていただければ取得方法などをご案内いたします。
ヤフー限定割引クーポンについては以下の記事で詳しく紹介しています。
スマホ乗り換えドットコム限定キャンペーン

当サイト「スマホ乗り換えドットコム」が実施しているキャンペーンです。
スマホ乗り換えドットコムを利用して、ドコモからソフトバンクのスマホに乗り換えると、現金20,000円キャッシュバックがつきます!
キャッシュバックを機種代金の値引きにあてることも可能です。
キャンペーン特典 | 現金20,000円キャッシュバックまたは機種代金から値引き |
---|---|
キャッシュバック支払日 | 開通日の翌週末払い |
適用条件 | スマホ乗り換えドットコムでソフトバンクのスマホに乗り換え/新規契約すること。 ★料金プランはどれでもOK! |
スマホ乗り換えドットコムについては以下の記事で詳しく紹介しています。
ドコモからソフトバンクへ乗り換える時の注意点
ドコモからソフトバンクに乗り換える上で、注意しておく点がいくつかあります。
ドコモのポイントはどうなる?
ドコモのdポイントは「dアカウント」を持っていれば乗り換えた後でも利用することができます。dアカウントを持っていない方は、ソフトバンクに乗り換える前に、忘れずにdアカウントを作成しておきましょう。
データの移行、LINEなどのアプリ引継ぎ
ショップ店舗では、個人情報保護などの観点から、基本的に店員さんがデータ移行を行うことができません。
ただ、現在は簡単にデータ移行できるツールが用意されているので、自分で簡単に移すことができます。
なお、SNSやゲームなどのアプリは、それぞれ移行方法が異なるので、必ず事前に確認しておきましょう。
データ移行、LINE引継ぎは↓コチラをご確認ください。
スマホ乗り換え.comでは、機種と一緒にデータ移行や初期設定方法などが載っているガイド冊子をお送りしています。わからない点があれば、電話やメールでサポートも行っています!
ドコモのキャリアメールは使えなくなる
ドコモのキャリアメールアドレス「~@docomo.ne.jp」は使えなくなります。
代わりにソフトバンクのキャリアメール「~@softbank.ne.jp」や「~@i.softbank.jp」が使えるようになりますので、ドコモのメールアドレスでユーザー登録しているサービスなどがある場合は、ソフトバンクに乗り換えた後に登録アドレス変更などの手続きをしておきましょう。
gmailなどのキャリアメール以外のアドレスは、ドコモから乗り換えた後もそのまま使えます。
まとめ
今回はドコモからソフトバンクへの乗り換え(MNP)についてご紹介しました。
乗り換え手続きは、ややこしくて難しいイメージがありますが、最近はオンラインでのWEB手続きが主流なので、手続きから初期設定まで簡単にできるようになってきています。
この機会に乗り換えてみてはいかがでしょうか?
「スマホ乗り換えドットコム」では、見積もりから手続き、開通まで担当スタッフがサポートしますので、乗り換えが初めての方でも安心してお手続きいただけます。
フォームから問い合わせるだけで
特典やお客様に合ったプランをお知らせ!
スマホ乗り換え.comトップへ