

ドコモからソフトバンクへの乗り換えのメリット・デメリットと、
乗り換えの手順についてのまとめ
現在、ドコモの携帯を使用していて、毎月のスマホ代を見直したいということで、他のキャリアへの乗り換えも検討している人も多いのではないでしょうか?
そんな人にはソフトバンクへの乗り換えをお勧めします!
月額料金だけでみると、ドコモもauもソフトバンクもほぼ同じ料金設計となっています。
それでも、ソフトバンクをお勧めする理由と、ソフトバンクのメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
ソフトバンクとドコモの料金比較
ソフトバンクの月額料金に関して
まずはソフトバンクの料金プランから紹介をしていきますね。
ソフトバンクには大きく3つの料金プランがあります。
メリハリ無制限、ミニフィットプラン+、スマホデビュープランの3つです。
- メリハリ無制限
- 無制限
- 7,238円/月
- ミニフィットプラン+
- 段階制 最大3GB
- 0~1GB:3,278円/月
1~2GB:4,378円/月
2~3GB:5,478円/月
- スマホデビュープラン
- 3GBまで
- 1年間 990円
2年目以降 2,178円/月 - 1回5分以内の国内通話無料
メリハリ無制限
毎月のデータ使用量が「無制限」のプランです。
月額料金は7,238円(税込)と高めの設定となっていますが、ここから各種の割引が適用されることで、最大で4,928円まで下げることが可能となっています。
また、追加のオプション代金は無しで、毎月30GBのテザリングの利用もすることが出来ます。
各種の割引に関してですが、以下の2つがあります。
・新みんな家族割:契約する回線数に応じての割引となっています。
1回線の場合、割引無し
2回線の場合、▲660円/回線の割引
3回線の場合、▲1,210円/回線の割引
・おうち割光セット:ソフトバンク光回線とセットで契約することで家族みんなのスマホが▲1,100円の割引となります。
この2つの割引が適用されることで、7,238円 - 1,210円 -1,100円 = 4,928円ということになります。
ドコモにも同じように、家族割や光回線のセット割がありますので、ソフトバンクの料金体系もイメージしやすいのではないでしょうか?
ソフトバンク メリハリ無制限 |
ドコモ 5Gギガホ プレミア |
|
---|---|---|
基本月額料金 | 7,238円 | 7,315円 |
家族割(3回線以上) | -1,210円 | -1,100円 |
光セット割 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | - | -187円 |
割引後月額料金 | 4,928円 | 4,928円 |
ミニフィットプラン+
毎月のデータ使用量に応じて料金が変わってくるプランです。
月額料金は以下のようになっています。
~1GBの場合:3,278円
~2GBの場合:4,378円
~3GBの場合:5,478円
そして、ここから各種の割引が適用されることで、月額料金を下げることも可能となっています。
ミニフィットプラン+の場合、割引は「おうち割 光セット」の1つとなっています。
割引額は、▲1,100円となっていますので、割引後の金額は以下のようになります。
~1GBの場合:3,278円→2,178円
~2GBの場合:4,378円→3,278円
~3GBの場合:5,478円→4,378円
ドコモのギガライトに該当するプランが、この「ミニフィットプラン+」といえます。
~1GBのプランで比較すると以下のようになります。
割引の項目は違えども、割引後の金額は同じだということが分かりますね。
ソフトバンク ミニフィットプラン+ |
ドコモ 5Gギガライト |
|
---|---|---|
基本月額料金 | 3,278円 | 3,465円 |
家族割(3回線以上) | - | -1,100円 |
光セット割 | -1,100円 | - |
dカードお支払割 | - | -187円 |
割引後月額料金 | 2,178円 | 2,178円 |
ちなみにソフトバンクのミニフィットプラン+が3段階の料金体系なのに対して、ドコモの方は4段階での料金体系となっていますので、その点は大きく違うところです。
スマホデビュープラン+
初めてスマホを持つ人向けの特殊なプランとなっています。
毎月3GBまでデータ使用は可能となっていて、プランの中には1回5分以内の国内通話無料の通話オプションも含まれています。
肝心の月額料金は990円(税込)となっていて、2年目からは2,178円となります。
このプランの対象者は
・他社ガラケーからソフトバンクのスマホへ乗り換えをする人
・初めてスマホを持つ5歳~15歳までの人
→新規契約の場合は、22歳まで契約が可能となっています。(=U22 おトクキャンペーン)
ドコモにも「はじめてスマホプラン」という近しいサービスがあります。
割引後の金額になりますが、
最大12カ月間は1,078円(税込)
13カ月目以降は1,628円(税込)
となっています。
一見、2年目以降の金額に関してドコモの方が安いように見えますが、ドコモの場合はこのプランの中に1回5分以内の国内通話無料のオプションは含まれていません。
この無料オプションを付ける場合は、別途で1,100円/月の費用が発生します。
通話を多少でもする人は、ソフトバンクの「スマホデビュープラン」の方がメリットがあると言えますね。
以上がソフトバンクの月額料金の内容となっています。
基本的にはドコモとほぼ変わらないということが分かったのではないでしょうか?
では、次にドコモからソフトバンクへ乗り換えをするメリット・デメリットをまとめてみます。
月額料金が変わらないのであれば、別に他のキャリアへ乗り換える必要もなさそうですよね。
ソフトバンクのメリット・デメリット
メリット①付加価値がある
「Yahooプレミアム」というお得に買い物が出来たり、雑誌の読み放題のサービスがあったり、野球やバスケットボールのスポーツ視聴ができたりするサービスがあります。
このサービスの月額料金は508円(税込)なのですが、ソフトバンクユーザーの場合、無料になります。
「SPA」や「エコノミスト」、「CanCam」といった人気雑誌が無料で読むことが出来ます。
楽天マガジンなど他にも雑誌の読み放題のコンテンツはありますが、ご自身が普段読んでいる雑誌がこのYahooプレミアムのサービスの中に含まれているようでしたら、いま、利用をしているコンテンツを解約することで、その分のお金の節約にもつなげることが出来ますね。
プロ野球の視聴に関しても対象はパリーグの試合だけになりますが、無料で視聴することが出来ます。
今年は日本ハムファイターズで新庄監督の話題もあって、パリーグが盛り上がっていきそうなので十分に価値はありそうです。
直近ではDAZN(ダゾーン)の月額料金が大きく値上がりするというニュースもありますので、プロ野球でいえば、パリーグ限定にはなりますが、無料で見放題という点は大きなメリットになりうることですね。
メリット②機種を安く購入することが出来る
通常、ドコモユーザーがそのままドコモで機種変更をした場合、特典はほとんどありません。
一方、ソフトバンクで契約をした場合、20,000円以上の還元を受けることが可能となっています。
たとえば、同じ機種iPhone13Pro(128GB)で見ていきましょう。
ドコモの場合、iPhone13Pro(128GB)の機種代金は142,560円となっています。
一方、ソフトバンクで同じiPhone13Pro(128GB)を購入するとなると、機種代金は144,000円となります。
わずかではありますが、ドコモの方が安く購入できそうに見えますが、ドコモからソフトバンクへの乗り換えの場合、後ほど紹介をする「スマホ乗り換え.com」経由で申込をすると▲22,000円の機種値引きが適用されます。
つまりは、144,000円 - 22,000円 =122,000円ということになります。
同じ機種でも機種変更と他社への乗り換え(MNP)では特典内容によって、約2万円の差が生じることになります。
デメリット①小容量帯の料金が高くなる場合もある
小容量帯のプランで比較した場合、ドコモの方が細かく段階設定がされています。
かつ、~3GBのプランだとドコモの方が安くなっています。
~1GBの場合 | ~2GBの場合 | ~3GBの場合 | ~5GBの場合 | ~7GBの場合 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | ドコモ | ソフトバンク | ドコモ | ソフトバンク | ドコモ | ソフトバンク | ドコモ | ソフトバンク | ドコモ | |
基本月額料金 | 3,278円 | 3,465円 | 4,378円 | - | 5,478円 | 4,565円 | - | 5,665円 | - | 6,765円 |
家族割(3回線以上) | - | -1,100円 | - | - | - | -1,100円 | - | -1,100円 | - | -1,100円 |
光セット割 | -1,100円 | - | -1,100円 | - | -1,100円 | -550円 | - | -1,100円 | - | -1,100円 |
dカードお支払割 | - | -187円 | - | - | - | -187円 | - | -187円 | - | -187円 |
割引後月額料金 | 2,178円 | 2,178円 | 3,278円 | - | 4,378円 | 2,728円 | - | 3,278円 | - | 4,378円 |
デメリット②乗り換え時に初期費用が発生する
ソフトバンクへ乗り換える際には3,300円(税込)の初期費用が発生します。
主に金銭面でデメリットが発生をすることになりますが、この2点のデメリットに関しては解消することも出来る場合があります。
たとえば、月額料金に関して言うと、ソフトバンクにはメリハリ無制限プランの中に「勝手に割引」というサービスがあります。これは月間のデータ使用量が3GB以下の場合に自動的に▲1,650円の割引が適用されるというものです。
メリハリ無制限の通常の基本料金が7,238円なので、3GB以下の場合、7,238円 - 1,650円 = 5,588円となります。
ここに、新みんな家族割とおうち割光セットを加味さると5,588円 - 1,210円- 1,100円 = 3,278円となります。
ドコモの~3GBまでのプランの2,728円までは下げることはできませんが、データ使用量が月によって、大きく増減する人にとっては、その都度プランを見直す必要のないメリハリ無制限はメリットと言えるのではないでしょうか。
初期費用に関しても、先ほども述べました通り、「スマホ乗り換え.com」経由で契約をすることで、22,000円の機種値引き、もしくは20,000円の現金キャッシュバックのプレゼントを受け取ることが可能ですので、3,300円の初期費用に十分に補填することが可能となっています。
ソフトバンクのお勧め機種
ソフトバンクにもiPhone系、android系の機種は豊富に取り揃えられています。
iPhone系に関しては、iPhone13シリーズ、iPhone12シリーズ、iPhoneSEとドコモやauと同じラインナップとなっています。
機種代金はキャリアによって少しづつ違っています。
たとえば、iPhone13Pro(128GB)だと以下のようになっています。
ドコモの場合:142,560円
auの場合:143,040円
ソフトバンクの場合:144,000円
定価をみれば、若干ではありますが、ソフトバンクが一番高い価格設定となっていますが、前項でも紹介をしましたように、「スマホ乗り換えcom」経由で申込をすることで現金キャッシュバック20,000円のプレゼントか、もしくは機種値引き22,000円の割引サービスがありますので、それを加味させると、ソフトバンクへの乗り換えが一番お得になります。
android系に関してはGoogle Pixelシリーズや、LEITZ PHONE 1、Redmi Note 9T、Xperiaシリーズ、AQUOSシリーズなどラインナップが豊富となっています。
Redmi Note9Tだと、機種代金が21,600円となっているのですが、「スマホ乗り換え.com」経由の申込みによって機種代金が1円で購入することが可能となっています。
現金キャッシュバックを機種代金の値引きに充てるということになります。
2021年12月3日に発売された、arrows Weだと機種代金が27,360円となっていますので、同様に機種値引き▲22,000円が適用されることで5,360円で購入することが可能となっています。
以下が主な機種ラインナップとなっています。
iPhoneシリーズにこだわりのある人や、最安機種を求める人、カメラ性能にこだわりのある人など、お客様のご要望に極力、適う機種を弊社コールセンターにてご紹介をさせていただきます。
乗り換えの手続き
乗り換えの手続きは以下のように2パターンあります。
お手続きの流れ
全国対応のオンライン手続き、もしくは来店手続きのいずれかを選べます。
自宅で完結!全国対応。最短3日で契約→翌週にキャッシュバックをお受け取りできます。
-
1.お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください(ご質問のみでもOK)。既に希望の機種やプランがお決まりの場合はお伝えください。
-
2.当社からご案内
メールまたは電話で当社の特典内容・プラン内容・料金などをご案内致します。
不明点や要望などありましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
-
3.お申込み
内容にご納得いただければ、正式にお申込みとなりますので、メールまたはお電話で必要情報をヒアリングさせていただきます。
-
4.お手続きに必要なものを用意
こちらをご確認ください→お手続きに必要なもの
お乗り換え(MNP)の方に限り、手続きまでに現在お使いのキャリアから「MNP予約番号」をご取得ください。(MNPに必要な10ケタの番号。WEBから簡単に取得できます。)
手続き時に取得も可能ですが、事前に取得しておくとお手続きがスムーズです。 -
5.お手続き
ソフトバンク株式会社から、お客様のメールアドレス宛にお客様専用の入力フォームURLが届きます。(加入プラン・端末が指定された状態)
ご確認のうえ、お客様情報の入力・本人確認書類のアップロード等を行い、送信してください。
もしお手続きの途中でも、分からない事がありましたら、当社スタッフまでご連絡ください。 -
6.端末の発送(送料無料)
ソフトバンクの審査完了後、すぐに端末をご自宅に発送致します。(審査が完了した時点で当社からご連絡致します)
-
7.端末到着
端末が到着したら、お客様自身で開通作業を行っていただきます。同封の電話番号(ソフトバンク開通センター)にお電話1本入れるだけ。
開通作業を行うまでは、従来の端末は普段通りお使いいただけます。
-
8.開通完了!
新しい端末がお使いいただけます。MNPの方はこの時点でこれまでの会社が解約となります。新しいソフトバンク端末をお楽しみください。
-
9.キャッシュバックお渡し
端末に同梱の「キャッシュバック同意書」等の書類にご署名・ご捺印のうえ投函してください。開通の翌週にキャッシュバックをご指定の口座にお振り込み致します。
キャッシュバックは一括受け取りの他に、同額分を機種代金から差し引くことも可能(毎月の請求額を大幅に抑えられます)。ご希望の方は、お問い合わせ時にお申し出ください。
ご来店の場合は、即日契約&その場でキャッシュバックをお受け取りできます。
-
1.お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください(ご質問のみでもOK)。既に希望の機種・プランがお決まりの場合はお伝えください。
-
2.当社からご案内
メールまたは電話で当社の特典内容・プラン内容・料金などをご案内致します。
不明点や要望などありましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
-
3.ご納得いただけたら来店予約を
内容にご納得いただければ、ご希望日時にご来店予約を承ります(完全予約制)。ご希望のショップ(池袋or難波)とご来店日時をお伝えください。
当ショップは年中無休。営業時間は9:00~21:00、最終来店の場合は20:00まで。
-
4.来店日までにご用意いただくもの
こちらをご確認ください→お手続きに必要なもの
お乗り換え(MNP)の方に限り、ご来店までに現在お使いのキャリアから「MNP予約番号」をご取得ください。(MNPに必要な10ケタの番号。WEBから簡単に取得できます。)
手続き時に取得も可能ですが、事前に取得しておくとお手続きがスムーズです。 -
5.お手続き
お手続きに必要なものをお持ちになり、お時間までに予約した店舗へお越しください。待ち時間ゼロですぐにお手続きを開始いたします。
所要時間はおよそ60~90分程度です。 -
6.開通完了!機種お渡し
MNPの方はソフトバンクが開通したタイミングで、これまでお使いのキャリアが解約となります。
-
7.キャッシュバックお渡し その場でキャッシュバックをお渡し致します。 キャッシュバックは一括受け取りの他に、同額分を機種代金から差し引くことも可能(毎月の請求額を大幅に抑えられます)。ご希望の方は、お問い合わせ時にお申し出ください。
お手続きに必要なもの
お手続きには下記1~3が必要となります。(現金は不要)
-
- 1. MNP予約番号(MNPの方のみ)
-
現在ご契約中の携帯会社から発行を行ってください。
- ドコモをご契約中の方
-
WEBから取得(オススメ)
PCやスマホでMy docomoにログインし、「契約内容・手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」 -
電話で取得
ドコモの携帯から…151 一般電話から…0120-800-000
- auをご契約中の方
-
電話で取得
au携帯・一般電話から…0077-75470
- 格安スマホをご契約中の方
- 各会社の電話窓口や専用ページからご取得ください
-
- 2. 本人確認用にいずれか一点
-
下記の本人確認書類いずれか1点が必要になります。
-
- 3. お支払い用にいずれか一点
-
スマホ乗り換え.comの紹介
自宅で楽々手続き。スマホ料金を安くする!
当社、ソフトバンク正規取扱店「スマホ乗り換えドットコム」のご紹介です。ソフトバンクへ新規契約・乗り換え(MNP)の方にキャッシュバックMAX還元中!
業界「最速」キャッシュバックでさらにお得に!
当社の現金還元はソフトバンクへの新規契約・MNPの方限定。ご自宅手続きなら翌週お振込み、ご来店なら当日お渡し(プランはどれでもOK、有料サービス加入などの条件も不要です)。
キャッシュバックは人数分。
契約する人数分の現金還元(2人なら2倍)をお渡し致します。